秀岳館高等学校は秀でるチャレンジ精神持った個性溢れる生徒たちの優しさ・明るさ・爽やかさが湧きかえっています。
サイトマップ
アクセス
お問い合わせ
秀岳館高等学校は秀でるチャレンジ精神持った個性溢れる生徒たちの優しさ・明るさ・爽やかさが湧きかえっています。
学校紹介
校長メッセージ
校歌
学校の沿革
アクセスマップ
学科・コース
普通科
商業科
建設工業科
進路情報
入試情報
学校説明会
部活動
資料請求
お問い合わせ
アクセス
サイトマップ
プライバシーポリシー
ホーム
学校紹介
校長メッセージ
校歌
学校の沿革
アクセスマップ
学科・コース
普通科
商業科
建設工業科
進路情報
部活動
入試情報
ホーム
>
NEW
>
お知らせ
2021年1月25日
お知らせ
🏫令和2年度卒業証書授与式🏫
先日、Nakagawaふれ愛アリーナにおいて、「令和2年度卒業証書授与式」を挙行いたしました。 例年だと3月1日に行うのですが、今年はコロナ感染症が拡大し、緊急事態宣言が出された都府県もあり、冬休みに帰省した生徒たちを、2月の家庭学習期間にまた帰省をさせるという危険性を考えると、家庭学習期間に入る前に卒業式を行った方が良いとの結論になりました。寮生が多い本校では、公共の交通機関を利用する生徒も多
続きを読む >
2021年1月20日
お知らせ
🏫🙇♀️感謝・先日、関西地方や熊本県で放送されたNHKの番組をご覧になった滋賀県の方が支援金を送ってくださいました🙇♀️🏫
コロナ禍で県外からのボランティアの受け入れがなく、その中で活動している学生や高校生を県外から支援しようと、兵庫県立大学の室崎先生を中心とするグループの活動を紹介される番組の中で、支援をいただいた本校の活動のことも紹介していただきました。 その番組をご覧になった滋賀県の方が、何か少しでも出来ればと考えていらっしゃったこともあって、本校の生徒たちのためにと支援金を送ってくださいました。 お手紙が添
続きを読む >
2021年1月19日
未分類
お知らせ
令和3年度 専願生入学試験について
令和3年度専願生入学試験は、令和3年1月20日(水)に各会場で実施する予定でしたが、県外からの受験生も多く、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本年度は中学校からの調査書等をもとに書類選考をし、合否判定を行うことになりました。 ※ 令和3年1月19日(火)16:30現在、本校のホームページ(入試情報)には、当初予定していた選考内容が記載されておりま
続きを読む >
2021年1月9日
お知らせ
学校生活
感謝・「1月4日付け神戸新聞」で、本校の活動の紹介をしていただきました
昨年末、取材に来られ、校長先生や生徒会長、副会長の話を中心に、本校のボランティア活動のことを記事にしていただきました。本校のボランティア活動の原点は「阪神・淡路大震災」、その時の話から今回の豪雨災害での活動の事を詳しく書いてあります。 先日は、3学期の始業式、密を避けて4回に分けて行いましたが、校長先生は新聞を直接生徒たちにも見せていらっしゃいました。
続きを読む >
2021年1月9日
お知らせ
学校生活
感謝・心あたたまる年賀状をいただきました
広島県安芸郡坂町立小屋浦小学校、5年生と6年生、そして担任の先生から、年賀状が届きました。 手書きの年賀状には、自分たちで作った俳句が添えられ、俳句に合わせ可愛らしい絵も描いてある年賀状です。 実は、坂町小屋浦地区は2年前の西日本豪雨の時、土石流で埋め尽くされ、壊滅的な被害を受けた場所です。でも、県内、県外からのボランティアの方々の支援で笑顔を取り戻せ、今回の熊本での豪雨災害も他人事とは思
続きを読む >
2020年12月28日
お知らせ
🏫「感謝」「命」・2学期終業式🏫
令和2年は、新型コロナ感染症拡大、7月の「熊本県南部豪雨災害」と、これまでに誰も経験したことがないことが起きた1年でした。 2学期の終業式は、学年や寮生を分け、4回行いました。どの終業式でも、校長先生は生徒たちに、「ボランティア活動」の意義、そして「感謝」の言葉、「命」の大切さをお話になりました。また、先日、3年生の終業式のあと、生徒会執行部、雅太鼓部、特進コースの生徒など、生徒の代表にあら
続きを読む >
2020年12月16日
お知らせ
令和3年度 秀岳館高等学校教職員募集のお知らせ
令和3年度の教職員募集のお知らせです。 詳細は下記の日程よりご確認ください。 求人(秀岳館高校)2021年度 PDF
続きを読む >
2020年12月3日
お知らせ
🏫🙇♀️感謝・「やつしろぷれす12月号」で、紹介していただきました。🙇♀️🏫
「やつしろぷれす」は、八代市郡を中心に芦北町や水俣市の一部のご家庭やお店などに配布されるフリーペーパーです。今月号では、校長先生や生徒会長、生徒会副会長のインタビューや本校の活動の様子を、詳しく紹介してあります。また、一緒に活動をさせていただいている「コミサポひろしま」の小玉さんや「レスキューアシスト熊本」の吉住さんのお話も紹介してあります。とても詳しく、そして丁寧に、取材
続きを読む >
2020年12月1日
お知らせ
🏫🙇♀️令和2年度「熊本県青少年育成県民会議表彰」で「特別奨励賞」をいただきました🙇♀️🏫
本校が7月7日から続けているボランティア活動にたいし、生徒会として表彰を受けることになり、11月28日(土)の表彰式に、代表して、生徒会長の時田さんが出席しました。 時田生徒会長が表彰のあとの1分間スピーチで、「このような賞をいただき、誠にありがとうございます。私たちは災害後の7月7日から、今現在もボランティア活動を続けています。流れ込んだ土砂を出したり、被災した家具出し
続きを読む >
2020年11月30日
お知らせ
専願入試の追記について(徳之島・奄美会場)
本年度も専願入試を各会場で行う計画となっております。 徳之島会場 日時:令和 3 年 1 月 15 日(金) 9:00~ 会場:徳之島町文化会館 会議室 奄美大島・沖永良部会場 日時:令和 3 年 1 月 16 日(土) 9:00~ 会場:奄美振興会館(奄美文化センター) 第一
続きを読む >
1
2
3
4
5
…
22
»
▲