令和7年4月28日、八代警察署生活安全課少年係より講師をお招きし、全校生徒を対象に講話をしていただきました。自転車に関わる交通事故の現状や法令上のルール、スマートフォン使用・イヤホン装着といった危険な運転行為のリスクや罰則などについて具体的な事例を交えてお話いただきました。また、自転車は「軽車両」であることを改めて認識し、ヘルメットの着用や安全確認の重要性についても学びました。
生徒たちからは「普段何気なくしていたことが危険だったと気づいた」「事故を起こさない・巻き込まれないために意識を変えたい」といった感想が多くありました。今後も生徒一人ひとりが交通安全を自分事として捉え、安全意識を高めていけるよう、継続指導が大切だと思いました。